new ダイレクトマウント式ディレーラーハンガー ずいぶん前に購入していたのですが、ようやくヴェンジに取り付けました。ダイレクトマウント式のディレーラーハンガーです。 この部品はスペシャライズドの純正パーツとして販売されており、お値段2,750円。フリマサイトやヤフオクで「品薄」をうたって高値で販売していたりしますが(高いものだと5,000円…)、スペシャライズドを扱っているお店だと普通に買えます。転売ヤーに騙されないようご注意くださいね。 2023.03.29
歓迎! 異業種から自転車業界へ 完全に春の陽気となってきた3月8日。編集部から電車に揺られて訪れたのは、チネリ(のピストバイクやトラックバイク)、ヴィットリア、ミケなどを扱っている岩井商会の展示会「イワイサイクルフェアー」です。 2023.03.22
Du peloton européen(Vol.19) 「EFエデュケーション・NIPPO ディベロップメントチーム」に所属する門田祐輔選手の日々をお届けする「Du peloton européen」(ヨーロッパのプロトンから)。 今回お届けするのはギリシャ遠征時のレース以外のお話。織田 聖選手とはLa routeで行ったトークライブ以来の再会なのだとか。 2023.03.18
凸凹モーニングライド この記事でもお伝えしていますが、栗山が自転車で台湾一周をしました。無事に帰国したようですが、インスタグラムのストーリーやツイッターを見ていると、まぁ楽しそうなこと。 2023.03.16
もっと自由に欲張りに ニュージランドに拠点を構えるバイクブランド「チャプター2」の新型グラベルバイク「KAHA」の試乗会が、小田原の「Cycling GYPSY café」で開催されるということで参加してきました。 Cycling GYPSY caféはチャプター2ジャパン代表の“マイキーさん”ことマイケル・ライスさんとパートナーのグレン・ジプシーさんが経営するお店。ジプシーさんが腕によりをかける料理がどれも絶品だと聞いていて、いつか行ってみたかったスポットでもあります。いずれにせよ、僕にとっては初となるチャプター2のバイクの試乗を楽しみに朝イチで小田原に向かいました。 2023.03.14
嘆息のハンドルポジション 長く自転車に乗っていると、自分のポジションというものが固まってきます。僕もここ数年はほとんどポジションを変えてません。しかし最近、ステムが1cmも伸びました。自分の中では近年稀にみる大変化。 2023.03.10
写真で振り返ったCX世界選手権 マチュー・ファンデルプールとワウト・ファンアールトの激戦からちょうど1カ月が経った3月4日。 フォトグラファーの田辺信彦さんが撮影した写真とトークとともに、今年のシクロクロス世界選手権を振り返るイベントがRapha TOKYOで行われました。 2023.03.09
RPJの展示会に行ってきた 今年も電車に揺られること1時間。行ってまいりました、ライトウェイプロダクツジャパンの展示会へ。ライトウェイプロダクツジャパンといえばフェルトの輸入元として知られていますが、ここ数年のフェルトはトライアスロンバイクのIA2.0が登場したぐらいで、ロードカテゴリーにおいてはモデルチェンジすら行われていない状況。今年こそは何か新しいのがお目見えするのでは…と期待していったものの残念ながら今年もナシでした。 2023.03.07
また、丸の内で会いましょう 2月18日、「パナレーサー三上さんといくオネカングラベルライド」を参加者のみなさんと楽しんだLa routeチームは、その足で夕刻の丸の内に向かいました。 お目当ては、JCLが東京都の後援を受けて開催した「GRAND CYCLE TOKYO 丸の内クリテリウム presented by フィナンシェ」。 2023.03.03