忘れかけていたバケットリスト

遡ること1年前の7月、僕はロンドンに移住してから初めての夏季休暇を迎えた。向かう先はスイスのジュネーブにあるレマン湖。フランスとスイスの国境に位置するこの美しい湖で、僕はヨーロッパの暖かい太陽を浴び、朝スーパーで買ったスイス産の一番安いワインを楽しみながら日焼けに精を出していた。

ほろ酔い気分で湖沿いの道路を歩いていると、ある看板を目にする。

「Tour de France Route fermée」

「あぁそうか、ここもツール走るのかぁ……えぇっ!?」と一気に酔いが覚める。

なんとこの1週間後にツール・ド・フランスがここを通過するという。完全に忘れていたと同時になんで早く気付けなかったのかと深く後悔していた。だってあのツール・ド・フランスだ。ロンドンに来る前に作ったバケットリストに、「ツール・ド・フランス観戦」と記していたというのに!

涙(と残りのワインをやけ酒気味に)を飲みながら「来年は絶対に観に行ってやるんだ」と心に誓い残りの夏季休暇を楽しんだ後、2023年のツール・ド・フランスの開幕地をチェックした。場所は、スペインのビルバオ。

「よし行ってやろう」

その日のうちに飛行機のチケットを予約して、ここから僕のツール・ド・フランスが始まったのである。

今回はツール・ド・フランス2023のプレゼンテーションから、第1、第2ステージまでを観戦した中内のレポートをお届けしたいと思う。

2022年7月、ツール・ド・フランスが開幕する1週間前のジュネーブ・レマン湖にて。観戦できないことが悔しく、半ばヤケクソ気味に雰囲気だけでも残そうとこの写真を撮った本稿の筆者、中内 陸。1年後に本物のライダーたちが自分の目の前を通過することを願って。

recommend post


touring

ワーホリサイクリスト中内のロンドン自転車日記|脱水症状になる前に

中内 陸、25歳。専門学校卒業後に日本の大手旅行会社に就職し順風満帆の社会人生活がはじまった。しかしコロナ禍で会社が大打撃をうけたことをきっかけに、ワーキングホリデー制度を活用し、2022年3月から愛車とともにイギリス・ロンドンでの生活をスタートさせることに。「ワーホリサイクリスト中内のロンドン自転車日記」では、そんな中内 陸が見て、感じた、イギリスの自転車事情を彼自身のリアルな目線で綴っていく。第1回目はイギリスに暮らし始めて初となるロングライドレポートをお届けする。ロンドナーの定番コース「ロンドン→ブライトン」を走った理由は、「水分補給」にあった。

2022.12.02

column

辻 啓のSakaiからSekaiへ(Vol.03)| ツールの裏側で繰り広げられる、もうひとつのレース

自転車の町として知られる大阪府堺市で生まれ育ち、サイクルフォトグラファーとして世界を舞台に活躍する辻 啓。これまでも写真を通じてロードレースの魅力を発表してきた彼にとって、写真とは、自転車とは、ロードレースとは何なのか。辻 啓自身が本音で綴るフォト&エッセイ第3回は、ツール・ド・フランスの現地から、写真撮影の裏側を詳細な解説とともにお届けする。

2021.07.12

column

小俣雄風太のTDF現地取材レポート|Le Tour Ensemble 2023

世界最大の自転車レース「ツール・ド・フランス」。2023年も選手、機材メーカー、メディア、観客、そしてオーガナイザーまでをも飲み込みながらプロトンは突き進み、そして数々の物語を生み出した。La routeでは昨年好評だった、ジャーナリスト小俣雄風太のツール現地取材日記「Le Tour Ensemble」を1か月に渡ってお届けする。中継には写らない現地の空気感を、世界最高峰のレース取材の裏側を、そして小俣雄風太が見て、聞いて、感じたツール・ド・フランスをぜひご覧いただきたい。

2023.08.02

column

Le Tour ensemble(Vol.01)|14年ぶりの再会

ツール・ド・フランスの熱い夏がはじまった。選手、機材メーカー、スポンサー、オーガーナイザー、メディア、観客——。今年もそうしたすべてを飲み込み、プロトンは進んでいく。「Le Tour ensemble」では、14年ぶりに現地に赴いたジャーナリストの小俣雄風太による、ツール・ド・フランスのリアルな現地レポートを複数回にわけてお届けする。記念すべき第1回は、ツール取材を思い立ったきっかけ、そして7月4日から石畳ステージとなった7月6日までの模様を現地からレポートする。

2022.07.07

column

Le Tour ensemble(Vol.02)|安全と幸せの尺度

ツール・ド・フランスの熱い夏がはじまった。選手、機材メーカー、スポンサー、オーガーナイザー、メディア、観客——。今年もそうしたすべてを飲み込み、プロトンは進んでいく。「Le Tour ensemble」では、14年ぶりに現地に赴いたジャーナリストの小俣雄風太による、ツール・ド・フランスのリアルな現地レポートを複数回にわけてお届けする。第2回は7月7日から休息日となった7月11日まで。日本で起こったあの事件や交通事情に至るまで、彼の地から日本に思いを馳せた。

2022.07.15

column

Le Tour ensemble(Vol.03)|沿道にある人生と文化

選手、機材メーカー、スポンサー、オーガーナイザー、メディア、観客——。2022年のツール・ド・フランスもそうしたすべてを飲み込み、プロトンは進んでいく。「Le Tour ensemble」では、14年ぶりに現地に赴いたジャーナリストの小俣雄風太による、ツール・ド・フランスのリアルな現地レポートを複数回にわけてお届けする。第3回は7月12日から休息日となった7月22日まで。レースが急展開を迎える中、体調不良になりながらも、写真のことや、ジャーナリストとしての在り方など、現地で見て、感じた様々な想いを綴る。

2022.07.24

column

Le Tour ensemble(Vol.04)|男子と女子のコントラスト

選手、機材メーカー、スポンサー、オーガーナイザー、観客、そしてメディア——。2022年のツール・ド・フランスもそうしたすべてを飲み込み、プロトンは進んでいく。「Le Tour ensemble」では、14年ぶりに現地に赴いたジャーナリストの小俣雄風太による、ツール・ド・フランスのリアルな現地レポートを複数回にわけてお届けする。第4回は7月23日から、7月27日まで。男子レースの最終ステージが終わるとともに、盟友であるサイクルフォトグラファー辻 啓が帰国。約30年ぶりの開催となるツール・ド・フランス・ファムを追いかける。

2022.07.31

column

Le Tour ensemble(最終回)|フランス社会に紡がれる記憶

選手、機材メーカー、スポンサー、オーガーナイザー、観客、そしてメディア——。2022年のツール・ド・フランスもそうしたすべてを飲み込みプロトンは進んでいく。そして、14年ぶりに現地に赴いたジャーナリストの小俣雄風太による、ツール・ド・フランスのリアルな現地レポート「Le Tour ensemble」もいよいよ最終回。7月28日からツール・ド・フランス・ファムの最終ステージとなる7月31日まで。4週間という膨大な時間をツールとともに過ごした小俣雄風太は、何を想い、何を感じたのか。

2022.08.08

column

メカニック小畑の言いたい放題(Vol.6) |2022ツールの機材を分析する

自転車界最大の祭典、ツール・ド・フランスが今年も終わった。選手の世代交代、戦法の変化、新世代王者の誕生。レースの内容が大きく変化したと同時に、機材も変革を迎えている――。なるしまフレンドのメカニック小畑 郁が、編集長の安井行生とともに自転車業界のアレコレを本音で語る連載「メカニック小畑の言いたい放題」のVol.6は、そんな2022ツールの機材について。昨年までは山岳で軽量なリムブレーキが使われ、総合優勝者も見慣れたリムブレーキバイクに乗っていた。しかし今年はディスク&エアロがツールを席巻。そんな状況をメカニック小畑はどう見るか。

2022.08.29

interview

別府史之の次なる挑戦|つながった一本の線

「フランスで日本の焼酎を造ろうと思います!」。ジャパンカップで開催された引退セレモニーの会場でそう高らかに宣言した、フミこと別府史之。自転車からあまりにもかけ離れたこの発言に、驚いた方も多いのではないだろうか。山ほどある質問と疑問を抱え、La routeは箱根の芦ノ湖でフミへのインタビューを敢行。なぜフミが焼酎を造るのか。現在のフランスでの暮らしは。日本の自転車環境は彼の目にどう映っているのか、彼の視線の先にあるものとは一体――。インタビュアーは前回同様、ジャーナリストの小俣雄風太が務める。

2022.11.23

interview

変わりゆくプロトン、変わらない別府史之

別府史之、38歳。職業、ロードレーサー。日本人初となるツール・ド・フランス完走者のひとりであり、高校卒業後から現在に至るまで、数えきれないほどの功績を日本ロードレース界にもたらしてきた人物だ。今回のインタビューは、フランスに拠を構えている別府が帰国するという話を聞きつけ急遽実施。インタビュアーは、別府史之を古くから知る小俣雄風太が務める。

2021.06.21

column

特別寄稿|僕たちがみた、別府史之

3大グランツールや、モニュメントと呼ばれる格式の高い5つのワンデーレースの完走、北京とロンドンオリンピック、そして世界選手権に至っては8度もの出場を重ねるなど、自転車ロードレースのトップシーンで活躍してきた別府史之。そんな彼が2021年11月6日、17年にも及ぶプロ選手のキャリアにピリオドを打つことを発表した。「僕たちが見た、別府史之」では、彼をよく知る人物からのメッセージを通じて、これまでの別府史之の軌跡を辿り、これからの別府史之にエールを送りたい。

2021.11.23

column

全日本自転車競技選手権大会ロード・レース観戦記|チャンピオンとしての風格

2023年6月25日、静岡県の日本サイクルスポーツセンターで91回目となる「全日本自転車競技選手権大会ロード・レース」が開催された。1周8kmを20周し、獲得標高は5,000m弱という世界的に見ても厳しいコースで勝利を掴み取ったのは、JCL TEAM UKYOに所属する山本大喜選手だった。ロードレースの実況や今年もツール・ド・フランスの取材を行うジャーナリストの小俣雄風太は、このレースを見て何を思い、感じたのか。本人の筆によるリアルレポートをお届けする。

2023.07.12

interview

與那嶺恵理の現在地

女子プロロードレーサー、與那嶺恵理。日本国内で活躍後、2016年にアメリカのチームと契約し、その後フランスの名門チームにも所属。現在は、来期ワールドツアーチームに昇格する「ティブコ・シリコンバレーバンク」で、日本人の女子選手として唯一、ヨーロッパのトップカテゴリーで走る選手だ。「Just a bike race。誰かに言われて走るんじゃなく、自分がここでレースをしたいから走る――」。自身にとってのロードレースをそう評した與那嶺。彼女へのインタビューをもとに東京五輪を振り返りながら、日本のロードレース界を、そして與那嶺恵理の現在地を、La routeでおなじみの小俣雄風太が探る。

2021.09.06

interview

夢の続きを

2021年1月23日。女子プロロードレーサー、萩原麻由子のSNS上で突如として発表された引退の二文字。ジャパンカップで9連覇中の沖 美穂を阻んでの優勝、カタール・ドーハで開催されたアジア自転車競技選手権大会での日本人女子初優勝、ジロ・ローザでの日本人女子初のステージ優勝――。これまで数々の栄冠を手にしてきた萩原は、何を思い、引退を決意したのか。栄光と挫折。挑戦と苦悩。萩原麻由子の素顔に迫る。

2021.02.22

column

メカニック小畑の言いたい放題(Vol.6番外編) |2022ツール・ファムの機材を分析する

1980年代に男子レースと同時開催されていた女性版ツール・ド・フランスが、33年ぶりに全8ステージで復活し、男子ツールの最終日にパリのシャンゼリゼ通りをスタートした。自転車業界にとっても歴史的な出来事だったといえる「ツール・ド・フランス・ファム・アベック・ズイフト」だが、そこで使われていた機材は、男子とは良くも悪くも対照的であり、そして一般サイクリストの参考になる可能性を秘めたものだった。メカニック小畑の言いたい放題Vol.6の番外編は、そんなツール・ド・フランス・ファムの機材解説をお送りする。

2022.09.21

column

La route高山のCX世界選手権観戦記| 熱狂の渦の、ど真ん中へ

マチュー・ファンデルプールとワウト・ファンアールトの一騎打ちとなった「2023 UCIシクロクロス世界選手権」。あの凄まじいデッドヒートの現場に、La routeスタッフ高山がいた。毎年世界選手権を撮影しているフォトグラファー、田辺信彦さんからの同行のお誘いを受け、パスポートもない、語学力もない、シクロクロスも1年半前まで知らなかったという“ないない”尽くしの不惑ライターが過ごしたオランダ、ベルギーでの1週間。ただひたすらに見た、聞いた、感じた、世界選手権期間中のリアルなレポートをお届けする。

2023.02.27