エボがついに次世代に進化 新世代万能ロードの一翼、キャノンデール、スーパーシックスエボのニューモデルがついに発表されました。まずは速報ということで各ラインナップをご紹介します。トップモデルは最高品質を目指す新ライン「LAB71」の製品第一弾でもあるスーパーシックスエボLAB71です。 2023.03.01
初春のLa routeグラベルライド アメリカでグラベルという遊びが話題になり始めたのが2012年頃。まだパナレーサーのグラベルキングは世に存在していませんでした。 それから11年が過ぎた現在の日本。遊べる場所が少ないと言われつつも、グラベルロードという乗り物がある程度定着し、グラベルキングは定番商品としてパナレーサーの主力商品にまでなり……と、グラベル遊びはものすごい勢いで浸透しています。 2023.03.01
“コスファ・・”という概念 週末、午前中に時間が空いたので、パーツを一新したレモンで近所のグラベルを走ってきました。いやぁ楽しい。2時間ほどのライドでしたが、心の充足感が非常に高い。やっぱり僕は数字(スピードや距離や獲得標高や順位など)ではなく、「楽しさ」を求めて自転車に乗っているんだなぁと再認識。 2023.02.27
台湾一周に向けて すでにこちらの「今年何する?」にも書いたのでご存知の方もいらっしゃるかと思いますが、環島(台湾一周)することになりました。もちろん自転車で。年始のDAYSで「久しぶりに海外輪行をして、知らない場所を自転車でうろちょろしたいなぁなんて思ってます」なんてことを書いたわけですが、こんなにも早くも実現するとは。想いを言葉にするの、大事ですね。 2023.02.25
幻になりかけた究極 マヴィックのアルチメイトといえば、ライトウェイトと並ぶ”スペシャルなホイール”でした。年によって、ライトウェイトのほうがよく走るときもあれば、アルチメイトが優位に立つときもありましたが、いずれにせよそれらは「ロードホイール界の王者」として機材好きをドキドキさせたものでした。 2023.02.24
Du peloton européen(Vol.18) 「EFエデュケーション・NIPPO ディベロップメントチーム」に所属する門田祐輔選手の日々をお届けする「Du peloton européen」(ヨーロッパのプロトンから)。 アフリカで開催された「La Tropicale Amissa Bongo」終了後、フランスの自宅に戻った門田選手。2月は次のレースに向けてちゃくちゃくとトレーニングを積んでいるようです。 2023.02.23
ピナレロ、挑戦の2023年 まず派手で豪華な旗艦車両を発表し、その1年後にそのイメージを纏ったセカンド~サードモデルをビューさせる。それが近年のピナレロのラインナップ構築法でした。 しかし2021年にデビューしたドグマFの弟分の登場は遅れ、現在もドグマF12直系のプリンスFX、プリンス、そしてエンデュランス系のパリという展開でした。 2023.02.23